よくある質問

Q1. 初診時にどんな検査をうけますか?どれくらい費用がかかりますか?

病状や病気によりますが、呼吸器疾患の場合下記のような検査を行うことが多いです。もちろん患者さんの病気や重症度により異なります。

  1. 胸の単純レントゲン写真
  2. 呼吸機能検査 呼気一酸化窒素
  3. 必要に応じて採血による血液検査(アレルギー検査を含む)

診療費のモデルケース1:咳が2週間前から止まらない、気管支喘息と診断、検査(レントゲン、呼吸機能、呼気NO)、吸入薬と内服薬の処方(14日分)で、診療費合計3割負担で4,600円程度となります。
診療費のモデルケース2:2日前からの咳と発熱、感冒と診断、インフルエンザ・コロナ同時抗体検査、内服薬4日分で、診療費合計3割負担で3,600円程度となります。

Q2. 検査結果はいつわかりますか?

レントゲン写真、呼吸機能検査は即時にその場でわかります。血液検査は生化学検査(肝機能など)、血算検査(白血球の数や貧血の度合いを測ります)で翌日、アレルギー検査や他の項目は2ー4日間かかります。CTは緊急で急ぐ場合は当日可能です(ただし受け入れ先病院との調整が必要です)。

Q3. 薬は院内処方ですか?

原則として、院内処方ですが、当院にすべての薬をおいているわけではありませんので、一部は院外処方箋になります。院外処方の方は処方箋をお渡ししますので、薬局でお薬と引きかえて下さい。

Q4. 駐車場はありますか?

駐車場はありません。近くのコインパーキングをご利用ください。

Q5. クレジットカードは利用できますか?

クレジットカードは利用できます。一部電子マネーの使用も可能です。

Q6. 紹介先の病院はどこですか?

紹介先の病院は西陣病院、第二赤十字病院、京都府立医大病院、京都大学付属病院、堀川病院、丸太町病院等です。患者さんのご希望があれば上記以外でも紹介状は書きますし、当院でのデーターも添付します。

Q7.空いている時間帯はいつですか。

当院は予約制です。予約はこちらからです。なるべく待ち時間は生じないように努力はしていますが、予約なしの受診の方や急な体調の変化での当日受診の方もおられます。診療の質を下げないように心がけていますので予約診療にご協力ください。