自己管理・ピークフローメーターについて

  1. 喘息の自己管理
  2. ピークフローメーター
  3. ピークフローメーターを使用される患者さんからよくある質問

1.喘息の自己管理

喘息の治療をしていますと、なかなか喘息の重症度がわからないことがあります。これは喘息の子どもの患者さんが、子どもさんで自分の口では喘息の発作や、喘息による息切れなどの症状がうまく言い表せない場合や、大人でもすでに書いたように喘息の発作に慣れてしまい、自分の喘息の程度を過小評価するなどのケースがあります。当院では喘息質問票を使ったり、呼吸機能の検査をしたりしてなるべく客観的に喘息の程度を評価しています。

しかしそれでも喘息の評価が困難な場合があります。例えば夜や早朝にだけ喘息が悪くなる場合です。こんな時には当院ではピークフローメーターを積極的に喘息の評価に使っています。喘息の程度が数値になって表われますので、患者さん、医者ともに納得できます。また喘息の調子が悪いときにはピークフロー値が落ちますので、患者さん自身で「喘息が悪くなったのだな」とわかります。喘息がひどく悪くなる前に早めに手をうつことができます。早めに治療すると、早めに良い状態にかえすことができます。ピークフローメーターは面倒かもしれませんが、自分の喘息の程度が数値でわかります。

喘息の評価にピークフローメーターが取り入れられてから長い時間がたちました。しかし時間はたってもピークフローメーターは喘息患者さんと医師とのコミュニケーションの道具として、有用です。喘息は、自己管理に頼る部分の多い病気です。 この点では、例えば高血圧に似ています。いくら医師が喘息と診断して病気の説明をし、お薬を処方しても、患者さんがお薬を飲んだり吸入したりしなければ、何の意味もありません。そこで、ピークフローメーターを用いることになります。
ピークフローメーターについては、要するに高血圧での家庭血圧計だと思っていただければ結構です。ピークフローメーターを使用することで、自分の喘息の状態を知り、喘息が悪化しているのか、それとも良い状態にあるのかがわかります。是非ピークフローメーターをつけてみて下さい。また喘息が悪くなるのは自覚症状が出るよりも早く先にピークフローメーターの数値に表われて来ます。
平成28年度からピークフローメーターによる管理に保険が適応されるようになりました。
ピークフローメーターの詳細は以下をお読みください。

2.ピークフローメーター

ピークフローメーターは、熱が出ている時の体温計の役割を果たすものです。 体の中で何が起こっているかを知る「道具」です。気分がよくない時、「体がほてる」「熱っぽい」と感じることがありますね。しかし体温を測ると正常、ということがあります。 喘息でも時々、「喘息は出ていない」と感じても、呼吸をピークフローメーターで測ってみると、呼吸機能が少し落ちていることがあります。
ピークフローメーターは、気管支(空気の通る所)の変化を知り、喘息をよりよくコントロールするための道具です。

ピークフローメーター

図1:実際のピークフローメーター 口にくわえて息を思い切り吐き出します。その時の値を読み取ります。

ピークフローメーターの使い方 はじめに

ピークフローメーターを正しく使うためにはいくつかの注意点があります。
まず、息を吐く時にはいっきにできるだけ短い時間で、息を吐き出すようにして下さい。そうすることでピークフローメーター値が高くなります。 よくピークフローメーターを最初に吹いてもらうと、「フー」という感じで長く息を吐かれる方がありますが、これでは正確な値が出ません。 できれば3回繰り返して一番よい値を記録して下さい。結構疲れるものです。この事は子どもさんでは特に大切ですので、最初の一週間くらいはよく見ていてあげて、うまくできているかチェックして下さい。

正しいピークフローメーターの使い方

  1. 最初にピークフローメーターの矢印がゼロになっていることを確認して下さい。
  2. 立ってピークフローメーターを吹くようにして下さい。
  3. できる限り一杯に息を吸い込んで下さい。
  4. マウスピースから息がもれないように口を閉じて下さい。
  5. 一気になるべく強く短い時間で息を吐き出して下さい。(せいぜい1秒間か2秒までです)
  6. 咳をしないで下さい。また舌でマウスピースをふさがないようにして下さい。
  7. ピークフローメーター値を記録して下さい。記録用紙はお渡ししています。記録は残しておいて次回の受診時に主治医に見せて下さい。グラフにするとピークフロー値の変化がよくわかりますが、せめて値だけでも書いておいて下さい。
  8. ピークフローメーターは時々きれいにすることが必要です。唾液などで汚れますから、説明書に従って掃除して下さい。そうする事で正確さを保つことができます。

自己ベストのピークフロー値をみつけよう

身長と年齢と性別から「正常値」のピークフロー値を予測することができます。しかし、人にも足の速い人がいればそうでない人もいるように「正常値」のピークフロー値はあくまでも多数の平均値ですので、参考にはなってもあなたの自己ベストのピークフロー値とは異なりますし、喘息のコントロールには「自己ベストのピークフロー値」がいくらかを見つけておく方が重要です。自己ベストのピークフロー値(パーソナルベストピークフロー値とも呼びます)は喘息のコントロールが良く2~3週間にわたって安定している時の最高のピークフロー値のことです。自己ベストのピークフロー値を決めるには常に同じピークフローメーターを使って下さい。

1日2回(できれば朝夕)2週間ピークフロー値を測定して下さい。
異常に高い値は無視して自己ベストのピークフロー値にはしないで下さい。自己ベスト値は大きくなるにつれて、また喘息の状態が変わるにつれ、変化します。主治医はその時々の自己ベストのピークフロー値を決め直してゆきます。

ピークフローメーターの記録の例

図2:ピークフローメーターの記録の例 治療を始めることで段々と良くなっています。

「信号機の青、黄、赤」のシステム

いったん自己ベストが決まったら自己ベストの80%以上の値を保つよう努力して下さい。服薬を守る、自分のまわりの環境を整える、生活を規則正しく十分な睡眠をとる等は大事です。

さてピークフローメーターの値の判断には以下のような「信号機の青、黄。赤」システムが役に立つでしょう。

  • 青色ゾーン
    ピークフロー値が自己ベストの80%から100%です。うまく喘息はコントロールされています。
    喘息の症状はないか、ほとんどないかです。もし、ピークフロー値が安定していて変動がなければ、主治医は投薬内容の減量を考えることがあります。ただし、これは主治医の裁量ですので、自分で勝手薬を減らすことは絶対に止めて下さい。
  • 黄色ゾーン
    ピークフロー値が自己ベストの値の50%~80%の状態です。
    注意して下さい。喘息が悪化しています。一時的に喘息の薬を増やすことがあります。
    もしあなたがずっと喘息の薬を服用しているようでしたら喘息の薬を増やすことが多分必要でしょう。主治医にかかり、薬の「調整」をしてもらって下さい。
  • 赤色ゾーン
    ピークフロー値が自己ベストの50%以下の状態です。危険な状態です。喘息のコントロールが悪くなっています。主治医にかかってください。少なくとも黄色ゾーンになるまで治療を強化します。維持療法も吸入量や内服量を増やさなければならないでしょう。

この「信号機の青、黄、赤」のシステムは、喘息のコントロールを単純化したものです。喘息のコントロールがうまくいくには医師と患者の良好な関係が必要です。そしてそのためには、ピークフローメーターの値を両者が知っていることが大切です。主治医は、このデータを使って投薬を考え、あなたの喘息の状態に合うように薬を調整します。
(このピークフローメーターに関する文章は、アメリカアレルギー喘息免疫学会のホームページを一部改変し、日本訳したものです。またこの内容は患者さんにピークフローメーターの内容を知ってもらうためのものです。決して医師の診断にとってわかるものではありません。)

3.ピークフローメーターを使用される患者さんからよくある質問

Q1.ピークフローメーターとは何ですか

ピークフローメーターとはあなたの喘息の程度を簡単にはかれる道具のことです.
ちょうど高血圧の人が自宅で血圧を測るようにあなたの喘息の重症度を測るための道 具です.このピークフローメーターで測った値がピークフロー値です。

Q2.ピークフローメーターはどうやって使いますか

扱い方はきわめて簡単です。
ピークフローメーターについている赤い矢印を下まで下げます。
それからピークフローメーターを手に持ちます。
このとき息がでる丸い穴を手で塞がないようにして下さい。
次にピークフローメーターを口に当て大きく息を吸い込み,思い切り勢いよく吹いて下さい。
赤い矢印が上がった所の目盛りを読んで下さい。
これがあなたのピークフローの値です。

Q3.ピークフローメーターはどんな役にたちますか

ピークフローメーターはあなたの喘息の程度を測れます.たとえば喘息の調子が悪いときピークフローメーターの値は低くなります。
調子が良ければ値は高くなります。
つまり良いときには高くなり,悪いときには低くなります。
学校の成績と同じです。
ピークフローメーターを使うと以下のような利点があります。

  1. 毎日測定すると早期に悪化を知ることができ早期に治療を行うことができます。その結果ひどい発作を予防することができます.また自分の喘息の状態を自分で知ることができるので安心できますし納得ができます。
  2. 治療の効果を知ることができます。皆さんの投薬内容は喘息の状態に応じて変更していきますが外来の診察のみでは家でどのような状態であるかをすべて知ることは困難です。
    このためなるべく皆さんには質問をしていますが十分でないこともあります。ピークフローメーターを使えば家庭での毎日の状態を容易に知ることができるうえ,担当医と話し合う基礎データともなります。
  3. 毎日ピークフローメーターで測ることで日中と夜間の変動を調べ喘息の不安定 性を知ることができます。喘息が悪くなると朝方にピークフローメーターの値は低くなり夕方に高くなります。
  4. 皆さんも経験されたことがあるかもしれませんが喘息は朝方に発作が起こることが多いのです。

Q4.具体的には一日何回測れば良いのでしょうか

通常一日2回朝と夕方,人により一日3回測定します。原則的には毎日測りますが毎日できなければ週に2、3回、一日3回測定します。いずれも時間を定めて測ります。
これは通常の喘息患者さんではピークフローの値が時間により変動するためです。